生徒指導」カテゴリーアーカイブ

生徒指導

万引きは、絶対に悪い

01.タイトル 万引きは、絶対に悪い02.登録番号 1566 (購入日平成22年9月16日)03.制作  株式会社   04.メディア  DVD 約14分  05.ジャンル  生徒指導 06.キーワード 生徒指導 特別活 … 続きを読む

ケータイトラブル

-まなちゃんと博士の- たばこのはなし

~すっちゃダメ!初めの一本~
たばこを吸いたいのは大人?子ども?
たばこは大人が吸うものと思われがちですが、実は多くの喫煙者は思春期・青春期に喫煙を開始しています。
この映像教材は、日本医師会の監修のもと、子どもたちが「たばこを吸わない人生」を選ぶよう、喫煙が身体に与える影響や禁煙の取り組みなどを、NHKで放送された実験映像でわかりやすく紹介します。 続きを読む

ケータイ・パソコン その使い方で大丈夫?

うつ病が、今、子どもたちの間で広がり始めている。
小学生の約8%中学生の約23%に、うつ病につながる「抑うつ傾向」があるという実態調査が発表された。
<収録内容>
第1章:子どものうつ病とは?
第2章:診断チェック
第3章:教室でのうつ病児の現実
第4章:児童精神科での治療の実態
第5章:家庭と学校での対処法
続きを読む

子どものうつ病 -その症状と対処法-

うつ病が、今、子どもたちの間で広がり始めている。
小学生の約8%中学生の約23%に、うつ病につながる「抑うつ傾向」があるという実態調査が発表された。
<収録内容>
第1章:子どものうつ病とは?
第2章:診断チェック
第3章:教室でのうつ病児の現実
第4章:児童精神科での治療の実態
第5章:家庭と学校での対処法
第6章:揺れ動く子どもの心 続きを読む

教師のための不登校Q&A  -子どもの心と向き合うために-

教師が子どもの心をとらえ行動するためのQ&Aです。
・不登校の前兆の時の変化は?
・不登校の前兆の時はどのように対応したらよいか?
・不登校の子どもに起こる身体症状とは?
・教師の家庭訪問を子どもはどのように感じているか?等 続きを読む

学校生活を快適にすごすためのルール ~メンタルヘルスへのアプローチ~

~メンタルヘルスへのアプローチ~
些細な「いじめ」や「暴力」によってもデリケートな子供は傷つき、学習意欲を失います。
ともすれば大きなものに発展しかねません。
・怒りが「暴力」に転じるのを回避するには・・・。
・仲間はずれをつくらないようにするには・・・。
・暴力的子と仲良しになるには・・・。
・自分にいやけがさしたら・・・。 続きを読む

今日から実践! 食中毒予防

衛生環境の向上にも関わらず、近年の新型細菌発見など後を絶たない食中毒。
しかし、その予防のポイントは意外と身近な台所にあるとされています。
安心で楽しい食生活を送るために、食中毒予防の3原則「つけない」「増やさない」「生かさない」をしっかり身につけ、身近な生活の中で実践していきましょう。 続きを読む

AIDSエイズ 本当にこわいのは何か!

正しいAIDSの知識と対策。 続きを読む

なくした自由 一度の好奇心からはじまる一生の闘い

「今日一日ハウス」、ここでは薬物依存からの回復を目指して、若者達が共同生活をしている。
薬物への欲求を抑え続ける苦しみと幻想や妄想への恐れや不安など、薬物依存から抜け出すことがいかに困難であるかを訴え、たった一度の好奇心から始めた薬物が人としての自由を奪い、一生の闘いとなることを伝えていく。 続きを読む